外濠EXPO2025 メインビジュアル
外濠EXPO2025 メインビジュアル
1

外濠開削400年へ向けて!
外濠EXPOシンポジウム

日時
11月11日(火)13:00~16:40
場所
DNPプラザ(東京都新宿区市谷田町1-14-1 DNP市谷田町ビル)
主催
外濠水辺再生協議会​
協力
外濠市民塾​
後援
東京都

外濠に関わる多様な立場から「外濠」のいまと未来を考えるシンポジウムを開催します。
東京都による市民・行政の視点からの施策や展望、外濠市民塾による歴史的・学術的な評価や提言、さらに外濠水辺再生協議会による企業市民としての実践報告を通じ、外濠の価値と可能性を多角的に探ります。
市民・行政・学術・企業が交わり、「外濠」のいまと未来についての議論を深める機会です。ぜひご観覧ください。

タイムテーブル
(予定)

開始
プログラム
登壇者
13:00
開会あいさつ
13:10
【特別ビデオメッセージ】
外濠の古今について
宮坂学氏(東京都副知事)、
陣内秀信氏(法政大学名誉教授)
13:40
外濠水辺再生協議会について
中西隆夫氏(運営委員会 副委員長) 
13:50
外濠水辺再生協議会の活動総括
安井利彰氏(技術分科会 会長)
14:20
外濠市民塾について
福井恒明氏(法政大学デザイン工学部教授)
一柳怜美氏(奏実行委員会2025代表、法政大学大学院修士課程)
14:50
東京都の施策、展望
東京都
15:10
休憩
15:30
パネルディスカッション
東京都、福井恒明氏(外濠市民塾・法政大学教授)、皆川典久氏(東京スリバチ学会会長)、外濠水辺再生協議会
16:30
閉会挨拶
2

外濠EXPO特別パネル展 
協議会×市民塾が見た外濠

日時
11月1日(土)〜30日(日)
場所
飯田橋グラン・ブルーム1階
商業施設エントランス内
主催
外濠水辺再生協議会​
協力
外濠市民塾​
後援
東京都

外濠水辺再生協議会による水質改善への取り組みや、外濠市民塾による外濠周辺の魅力的な街並み紹介など、外濠の今を多角的に伝えるパネル展示です。グランブルーム内を常設設置場所としていますが、シンポジウムやプロジェクションマッピングのイベントでは、移動展示も行っています。ぜひ「外濠」周辺の散策とともにご一読ください。

3

プロジェクションマッピング

近日公開予定
イベント詳細は東京都公式アプリ「東京アプリ」でご確認ください。
https://www.tokyoapp.metro.tokyo.lg.jp/

4

街歩き

日時
11月15日(土)午後
場所
飯田橋グラン・ブルーム12階(前田建設工業㈱)
(東京都千代田区富士見2丁目10番地2号)
内容
勉強会と街歩き
参加者
100名(最大)
10月22日から募集開始予定です。
イベント詳細は東京都公式アプリ「東京アプリ」でご確認ください。
https://www.tokyoapp.metro.tokyo.lg.jp/